Uncategorized

Uncategorized

メディシンボールの作り方

メディシンボールを自分で作りたい方はいらっしゃいませんか?必要なものがそろえば簡単に作ることができます。既製品を購入するより安く、使いやすい、そして楽しいですよ。作り方を公開します。用意する物作り方使用上の注意筆者の感想用意する物□空気の入...
Uncategorized

とりあえず

ブログを作ってみたけれど、特に書くことがなかったです。せっかく作ったドメインが使えなくなるのももったいないのかなと思って、一応契約は更新し続けているけれど、今まであんまり使ってこなかったです。何を書いたらいいのかな、というところから。
Uncategorized

帰り道

帰り道 左のブレーキランプが切れた黒い車 赤信号。 教えようと思うも、夜、黒服の私。怖かろうと思い、思いとどまる。信号が変わり、遠ざかる車。
Uncategorized

サクランボの花を見て。

サクランボの木に花が咲き始めていた。つぼみの方がまだ多いが、今日の温かさで一気に開花が進んだようである。花が咲いている枝の下に立ち、花を見上げて観察した。きれいなかたちをした花である。マスクをしているので、においはあまり感じられない。どこが...
Uncategorized

くさいりんご、くさくないみかん。

ある日の夕食、リンゴとみかんを1つずつ、まな板の上で包丁で切った。皮などをむき、だいたい一口の大きさに切って皿においた。包丁を置き、皿に盛られたりんごとみかんを見て、考えた。酸っぱそうな方から食べようと思い、みかんを食べた。非常に味が濃く、...
Uncategorized

やっとみつけたタケノコ、実は…

1.5mくらい先のところに、やっとタケノコを見つけた。地上から頭を5㎝くらい出している。よしと思ったがしかし、掘りにくそうだ。タケノコの周りに竹が密集して生えている斜面だからだ。まずはタケノコの周囲の土を掘り起こそうと、タケノコ掘りを勢いよ...
Uncategorized

ウグイスがないた。

朝、起きて外に出ると、太陽を浴びている山の斜面に生えた木々の中から「ほーほけきょ」という鳴き声が聞こえた。ウグイスがいるらしい。昨日、一昨日まで寒い日が続いていたように思う。今もまだ寒いのだが、ウグイスの声をきいて、春が来たと感じた今朝であ...
Uncategorized

たんぽぽ。

田んぼを歩いていて、黄色いたんぽぽを見つけた。ひとつだけ足もとに咲いていた。ちょうど昨日たんぽぽについて本を読んだばかりだったので、見つけてラッキーだ。早速このたんぽぽが何たんぽぽなのか観察してみようと思い、しゃがんで観察を始めたところで、...
Uncategorized

ミラーニューロン 他者に共感する

ミラーニューロンとは、イタリアのジャコモ・リゾラッティらが1996年に発見した、脳内にあって他者の運動を模倣する機構のことである。また、のちに脳科学者のラマチャンドランは、ミラーニューロンが他者の痛みも模倣する可能性について実験している。他...
Uncategorized

片栗粉。

片栗粉というのは、カタクリという植物由来の粉のことらしい。ところが我々が普段口にする片栗粉の原料は、ジャガイモ由来らしいのである。これはこれは、驚きである。片栗粉ではなくジャガイモ粉ということになるのかな。カタクリから作った本当の片栗粉を作...