壊れた洗濯ばさみ

日が傾いてきたので洗濯物を取り込もうと白い洗濯ばさみをつかんだ時、「カチッ」と勢いよく音を立てて割れてしまった。プラスチックの部分だったし、しばらく使っていた物なので仕方ないと言えば仕方ないが。

洗濯ばさみを観察してみると、プラスチック製の持ち手と金属?のばねのような部品で構成されていることが分かる。しばらく使った洗濯ばさみというのは大体プラスチック部分が劣化しているが、金属部分は変わりない。

金属だけの洗濯ばさみとか、ある一つの素材だけで作られた洗濯ばさみというのはあまり見かけない。プラスチック製のをよく見かけるが、たいてい中心に金属のアーチが入っている。

金属だけでできた洗濯ばさみなら突然持ち手が割れることはないのにな、と思うが。やはりコスパの問題なのだろうか。

2022/02/04(金)

コメント

タイトルとURLをコピーしました